« February 2011 | Main

03/20/2011

津波で流されていった私物をどうやって持ち主の元に戻すか?

通常の地震のみの場合は私物は家の中にそのまま残ったり、家屋が一部壊れても家の周りに散らばる程度ですみます。
しかし今回のように津波被害も発生すると、私物が本来の場所より大きく流されていって、どこに行ってしまったか探すのが難しくなります。
中には家族の思い出の品もあると思いますが、これをどうやって元の持ち主に還るようにするか……。
いつまでもその場に置いておくわけにもいかず、かといって復興のために勝手に思い出の品を廃棄・焼却してしまうというのも…。

googleさんは業務時間の20%を使ってgoogleの収益にはまったく関係ないシステムやアイデアを考えてもいい事になっていて、現在震災被害にあった方を支援するシステムをいろいろ考え出して順次展開していってるようです。
オークションサイトのような感じで、物が元の持ち主のところへ還るようなシステムを構築できないですかね?

・探しています (外見の様子を言葉で表現 「赤いバッグで持ち手のところにはこういったストラップがついています」みたいな。場合によっては手描きイラストも掲載)
・預かっています・ここにあります (画像を何枚も掲載しつつ「こういう肖像画を現在我が家で預かっています」「○○はここにあります」と文章で説明)

タグで特徴を列挙し、検索しやすいようにして。
被災された全ての人がPCやスマートフォンなどを使って参加できるわけではないでしょうが、少しでも多くの人が自分の大切な物を見つける事ができるようになれば…。

嘘をついて持ち主でない人が物を手に入れようとしたりするのが心配ですね。
住所の登録については役所が間に入って、戸籍などを使って嘘の住所・指名では登録できないようにした上で、その住所に送るようにするとか。(仮設住宅などに住んでる場合はそちらに転送してもらう)

後で嘘ついて物を手に入れたのが発覚した場合は、これは刑事罰の何に該当するんですかね?詐欺罪?参加の際には「嘘をついた場合はあとで刑事罰を食らう場合があります」と強調した方が良さそう。

ところで詐欺と言えば義援金募金詐欺がさっそく発生してますが、あちこちであっという間に発覚して逮捕されてますね。
今は携帯で簡単に撮影できる(される)ようになってますので、いつの間にか募金詐欺の様子が撮影されて、昔以上に簡単に身元が判明して捕まりやすくなってるようです。

| | Comments (0)

03/18/2011

一時的な刑事罰の罰則強化を

被災地近辺の方の報告によると、残念な事に物資の強奪や、窃盗・空き巣の被害が出てきているようです。
「火事場泥棒」という言葉がありますが、災害や事故が起きた際にどさくさに紛れて人の財産を奪うという輩は昔から後を絶ちません。
避難所に長時間いる方などは、自分がいない間に自宅が空き巣などにあわないか気が気ではないでしょう。
家によっては損壊などで簡単に自宅に入られてしまう場合もあります。
中には家主のふりをして、堂々と他人の見てる前で物色する犯罪者も。

空き巣や強盗を行った人の中には実際の現地の被災者もいるのでしょうが、「今が稼ぎ時」とばかりに他県からやってきて被災者を装いつつ犯行を行うというのも考えられます。
(しかも配給の食糧までちゃっかりもらって現地でしばらく滞在しつつ犯行を繰り返す…)

前にも書きましたが、現在の状況が状況なだけに、国は緊急の記者会見などを行って、「窃盗・強盗・空き巣・強姦などの各種犯罪については、一時的に刑事罰を平時よりもかなり重くする」と発表すべきです。
少しでも犯罪の抑止につとめるべきでしょう。

現地で現在復興に向けて活動されてる方、物資の配給に携わっている方は、自警団の結成(しんどいでしょうが深夜なども見回りを行うチームを編成する)や、家主のふりをして物色する犯罪者もいるので個人個人に声かけを強化するよう呼びかける(犯罪者は声をかけられて顔を覚えられるのを特に嫌がる)、不審者情報を通報・共有する連絡網を構築し、「不審な行動をしている者を見かけたら携帯で撮影する事」と各所で張り紙を貼ったり呼びかけておけば、後で身元が判明して捕まりやすくなる事もあって犯罪者も犯行を躊躇するようになります。
(被災地で金庫をあけている二人組みの写真が全国に出回りましたが、あれはネタかどうかわかりませんが、ああいう感じで自分の顔があちこで出回ってしまうとなると、さすがに火事場泥棒をする気になれないでしょう。)
撮影した画像は、犯行が発覚した後に各所で公開・共有しないと、不審者では無かった場合は名誉毀損となる場合もあるので注意が必要ですが。


それにしても、震災から日が経っていくにつれ、政府の各所での対応の遅ればかりが目立ちます。
その一方でどう見ても「ただのパフォーマンス」にしか見えないアホな行動も…。(この期に及んで何やってんの?)
まともな対応をしなかった場合、彼らは後で国民から総叩き状態になるでしょう。

| | Comments (0)

03/13/2011

停電と節電についての注意点

東日本では輪番停電でエリア毎に時間をずらしながら一定時間停電が起きるようですね。
とりあえず停電について注意すべき事は・・・。

・家庭においては冷蔵庫も数時間通電しなくなるので要冷凍・要冷蔵の食品は傷む恐れがある。(今のうちに消費した方がいい。停電後傷んだ怖れがある食品は残念ながら廃棄に。無理に食べて腹を壊さないように)
・家庭のみならず食品系の保存庫を持つところは大丈夫か?(補助電源で通電できないところは、本日日曜日中に出社して停電しない関西以西の県の保存庫へ輸送して保管してもらうよう手配した方が良さそう)コンビニ、スーパー、食品系卸しの人。
・研究機関などでは一定温度で保存しないといけない菌やウイルス、薬、化学物質の保管をどうするか?(こちらも補助電源がないとダメになったり変に増殖しすぎる恐れも・・・)菌やウイルスは他県に移動する場合は扱いを厳重にしないといけない。
・補助電源で電気をまかなうところも、補助電源のエネルギー手配については気をつけておかないといけない。(エネルギーが無くなると補助電源が使えなくなる)
・停電で業務が止まるところは、突然の停電でシステムにダメージを与えられないかに気をつけないといけない。(製造業などは製造途中で停電すると作りかけの商品やパーツに不具合が出ないか?)


節電も呼びかけられています。
供給エリアが異なるので西日本での節電も意味があるかわかりませんが、一応全国で節電を心がけた方が良さそうです。

・テレビゲームは控える(特にPS3とxbox360は本体の消費電力が多い)どうしてもゲームをしたい場合は消費電力の少ない携帯ゲーム機(PSP、DS、GBAなど)で遊びましょう。
・漫画や小説とかなら一切電気を使用しないので、一、二ヶ月は娯楽はこちらですますという手も。
・パソコンはデスクトップは特に消費電力が激しい。ネットや業務はデスクトップより消費電力が少ないノートPCを。ノートPCよりさらに消費電力の少ないスマフォで済むならネットはこちらで行う。
・パソコンでの娯楽(絵を描く、3DCG、DTM、ゲーム他)は一、二ヶ月は控える。ネット閲覧も特に必要ないサイトの閲覧は極力控える。
・エアコンの使用を控える。室内でもジャンパーやセーターを重着して暖を取る。
・店は照明を一部のみにする。大手量販店などは店頭のテレビや照明を一部落とす。(全部つけてると、「このご時世にふざけた事してる」と携帯で撮影されてネットで公開され、叩かれて会社のイメージが一気に悪化しますよ。)
・DVDやBDレコーダーは不要な番組は録画しないようにする。(キーワードで無差別に録画しまくるのは解除する)

| | Comments (0)

03/12/2011

政府はgoogleあるいはアメリカ政府へ協力してもらって衛星からの映像を提供してもらってはどうでしょうか?

google earthでは衛星からの空撮画像で、かなり細かい部分まで見る事ができるようになっていますよね。
google earthの画像自体は数年前に撮影された箇所もあり最新版ではありませんが、google(あるいはアメリカ政府?)に被災地の今の画像を衛星から撮影してもらって提供してもらうというのはどうでしょうか?
(google earthみたいにつなげた状態でスクロールして確認できるのを)

空撮画像があれば、今現在孤立して支援を求めている人を発見しやすくなりますし、「どの道路が生きてるか(どの道路は通れないのか)」を確認しやすくなりますので救援物資を送る際にあらかじめ輸送ルートを空撮画像を見て想定する事ができます。
阪神大震災の時もそうでしたが、物資・人員の輸送をいかにスムーズに行うかがこれから特に大事になってくると思います。

津波の水が引いたり自衛隊の復旧作業で通れる箇所も増えてくると思いますので、こまめに衛星画像情報を更新してもらうようにして。

| | Comments (0)

03/05/2011

迷走する少年サンデー

少年サンデーで少女漫画が始まってしまいましたね。
サンデーの読者は女性読者もそこそこいるのかもしれませんが、何故少年誌で絵も内容ももろ少女漫画風の作品を連載開始するか理解できません。
結局サンデー内では浮いた存在になって、そんなに長くは続かないような気がします。

クラブサンデーから移転したムシブギョーですが、新規読者は獲得できたのでしょうかね?
クラブサンデー版はお気に入りの作品でコミックも購入していたのですが、サンデー版はなんだかパワーダウンした感が否めません。
序盤の掴みもクラサン版ムシブギョーに比べて弱めになってるように思います。

サンデーは部数の落ち込みが話題になってますが、テコ入れ失敗してますます部数を落としそうな…。
個人的には好きな作品がそこそこあるんですがね。

| | Comments (0)

« February 2011 | Main