昨年買ったsoftimage xsi foundationですが、softimageがAVIDからautodeskに売却されたせいで、なんかやっかいな事になってるようです…。
http://junkithejunkie.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-0af9.html
によると、現在ライセンスのアクティベーションが今までのようにオンライン上では行えず、代理店を通してしか再アクティベーションができないとか。
海外ユーザーにはこの事について事前に告知があったようですが、国内ユーザーには何の告知もなかったようです。
自分が購入した代理店(ダイキン)からも何の連絡も無しでしたね。
softimage xsi foundationはソフトをインストールした後はオンラインでのライセンス認証が必要だったのですが、そのライセンス認証サーバーが知らない間に公開終了していたと。
PCを買い替えした時や、OSの調子が悪くなってOSをクリーンインストールしxsiを再インストールする場合などは、代理店を通してライセンス認証をしてもらうしかなくなったようです。
ここまでならまだマシなのですが、リンク先のエントリによると、その「代理店を通してのライセンス認証も将来的にできなくなる恐れがある…」との事…。
これができなくなると、PCを買い替えても新PCへxsi foundationを移行できなくなります。
今使ってるPCでは使い続ける事ができますが、もしOSの再インストールをする必要が生じた場合二度とxsiを使えなくなってしまうし、ハードウェア的なトラブルが発生してPCが起動しなくなった場合も同じようにxsi foundationとはさよならしないといけないようです。
(壊れた箇所がビデオカードとかならカード交換で復活できるのですが、自分の前のPCみたいにマザーボードの方に寿命がきた場合はアウトかと…。)
業務用で使ってる人なら最新のsoftimageを導入すればいいのでしょうが、ホビー用途でfoundationを使ってきた人はそんな大金はなかなか出せないので、「将来いつ使えなくなるか…」に怯えながら使い続けるしかないようですね。
xsi foundationのライセンス認証について
http://www.softimage.jp/site/license_request.html
現時点では上記の方法でOS再インストール時やPC買い替え時にライセンスの再取得ができるようです。