あのゴールデンアックスの新作が…
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4332
すっかり今風のゲームになってますね。
PS2で出た獣王記の3Dアクションゲームは微妙っぽい感じでしたが、こっちの奴はわりと面白そうに見えます。
プレイステーション3用ソフト「ラチェット&クランク フューチャー(FUTURE)」を購入しました。
……映像がものすごい事になっています……。
絵(映像)がいくら綺麗になろうが、ゲームとして面白くないならまったく意味のない事です。
「面白くないゲーム」はグラフィックが美麗になろうが、「面白くない」ままです。
でも、ゲームとしてもきちんと練りこまれた上で、映像面でも美麗に作りこまれたとしたら……。
それを実現しているのが、この「ラチェット&クランク FUTURE」だと思います。
開発会社が昔から良質なアクションゲームを作ってきただけあって、「アクションゲームでは何が楽しいのか?」をよく熟知していますね。
任天堂さんのマリオシリーズに匹敵するくらいの良質なゲーム内容で、プレイしてて非常に楽しいです。
そして、playstation3のパワーを存分に引き出した映像美で、その面白さに拍車がかかっています。
映像面・ゲーム内容面ともに素晴らしいゲームだと思います。
amazonさんのユーザーレビューでも高得点レビューばっかりなのが頷けます。
ラチェット&クランク フューチャー | |
おすすめ平均 マシンパワー炸裂 圧倒的にオススメします! ★5つじゃ足りな〜い! 久しぶりに出会った良作 爽快感抜群の面白さ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アマゾンでの『忌火起草 』のレビューがすごいですね…。
良い評価にしろ、悪い評価にしろ、実際の購入者のレビューが「最も参考になったレビュー」のところに掲載されるならまだわかりますが、掲載されているレビューが三つとも発売前の勝手な前評価のけなしレビューばっかりというのは…。
おまけに、三つとも、「このレビューが参考になった」の得票数がめちゃくちゃ低いものばかり。
アマゾンの利用者からは「全然参考になってない」って判を押されています。
これのどこが 「最も参考になったレビュー」なのでしょうか…?
(この商品に対するまともなレビューなら他に色々あるのに。)
この『忌火起草』に限らず、意図的なネガキャンレビューが「最も参考になった」のエリアに掲載されている商品が他にもちらほらと見かけます。
(wiiのリモコンカバー同梱版本体とか、PS3の40GBブラックモデルとか、他にもソフトでいくつも……)
「このレビューが参考になった」の得票数も同じく微妙な感じで…。
「最も参考になったレビュー」って商品のトップページに目立つように表示されるため、商品の販売への影響も大きいと思います。
もうすこしamazon側でも「ただのアンチの中傷レビューを選んでしまってないか」どうかをチェックするべきだと思うのですが。
実際の購入者からの悪評価(正当な評価)ならともかく、アンチの中傷レビューでいたずらに販売数を減らして損をするのはアマゾンさん自身ですし。
金をもらって期間限定でHD DVDへ独占供給を決定したパラマウント。
『トランスフォーマーのHD DVDが初回19万枚売れた』と高らかに宣言するも、後で調査会社のニールセンに「いや、初回11万枚しか売れてないよ?」と否定されて涙目に…。サバ読みすぎですね…。
おまけにHD DVDとBDの両方でソフトを供給していたワーナー(一番最初はHD DVD支持だった)が、HD DVD陣営を見捨ててBDのみにソフトを供給するという噂が流れ出しています。
ワーナーが手をひいたらHD DVDに力をいれたパラマウントの立場は…。