« "ねこにゃんぼう"復活したものの…… | Main | ザコ戦車作り »

04/30/2006

PCのゲームコントローラーを買い換えました

1年ほど前に購入したPC用のゲームコントローラーのボタンがとうとう反応しなくなったため、新しいのに買い換える事にしました。

家庭用コントローラーではボタンがいかれるという事はあまりなかったのですが、PC用のやつは、安いのだとボタンが結構早くいかれますね。
(自作ゲームのテスト用に1番押しまくった第1ボタンが真っ先に反応しなくなってしまいました。方向キーも早いうちからおかしな反応を示すようになってたし。)

アナログスティック1本付、連射設定可能、右側4ボタン・肩部4ボタンで2000円そこそこで、まぁまぁ重宝したコントローラーだったのですが。

買い替えとしては

1.また安いやつを買う(1500円から2000円台)
2.PSやPS2のコントローラーを使用できる変換機を買う
3.Xbox 360のコントローラーを買う(PCでも使えるらしい)

のいずれかで悩みました。

1については、安いやつを買ってもまた1、2年でボタンがいかれてしまい、結局買い替え直すはめになりそうです。

2については、コンシューマーゲーム機のコントローラーなら耐久度が高い(実際PSやPS2のコントローラーは5年近く酷使しても未だに何の問題もなく利用できてるし)ので耐久度の点では問題ないでしょうが、変換機ならではのラグが発生しそうな点が心配です。

3については、耐久度の点でもラグの点でも問題がないでしょうが、価格がちょっと割高な感じです。

結局購入したのは

この商品

SANWA SUPPLY USBゲームパッドコンバータ(1P用) [JY-PSUAD1]
になりました。

変換機としては「55回/秒のハイレスポンス」をうたっており、実際商品を使ってみてもラグはあまり気にならなかったです。

前のコントローラーにあったような連射設定がなくなってしまったのは残念ですが、そのかわり使用できるアナログスティックが2本となり、振動機能も使えるようになりました。
(といっても、持ってるPCのゲームでは振動機能に対応した作品はあまりないですが。)

耐久度とともに、『価格が非常に安かった』ってのも購入の決め手でしょうか。

同シリーズでPSやPS2のコントローラーを2台つなげられるやつもあったのですが、そっちは入力レスポンスが若干劣るようで、結局こっちの1台だけ繋げられるやつにしました。

|

« "ねこにゃんぼう"復活したものの…… | Main | ザコ戦車作り »

Comments

The comments to this entry are closed.