最近レトロゲーばっかりプレイしてる
久しぶりにナムコミュージアムvol4をプレイ。
源平討魔伝とオーダインとアサルトを1コインずつプレイ。
やっぱゲーセンのゲームは「1コインでどこまで行けるのか」って感じでプレイした方がより楽しめると思います。
家庭用になるとたいがい無限連コイン可能になったりするんですが。
アサルトは操作方法の勘をとり戻せず、うまく自機を操作できないうちに死亡。無念。
源平討魔伝は背景に頼朝が出てきた面でしゃもじ(?)で頼朝に殴り殺されて死亡。
オーダインが以外と結構スイスイと進んで、5面くらいまで1コインでいけました。
自分はやっぱシューティングは弾幕系より昔風の方が好きですね。
しかし、タイトーメモリーズに対抗してか、ナムコもまたPS2でアーケードゲームのつめあわせの「ナムコミュージアム アーケードHITS!」ってのを発売するけど、タイトーメモリーズと比べてラインナップが正直微妙ですね。
妖怪道中記とかメタルホークとか未来忍者、マーベルランド、ニューマンアスレチック、アウトフォクシーズ、ベラボーマンとか挙げだしたらきりがないですが、そういうのが入っていたら魅力的だったのに。やっぱこれらのゲームをまたプレイしたいですよ。
ナムコミュージアム アーケードHITS第2弾、第3弾も出してくれると嬉しいですが。
ナムコミュージアムをプレイするに、やっぱ昔のゲームも捨てたもんじゃないです。
特にアーケードのゲームは今でもグラフィック的には結構見劣りしないし。
(以外とアニメパターンも細かいし。)
アーケードゲームは単時間で遊ばせるように作られてるので、短い時間でサクっと終われるのがいいです。
その点ではアーケードゲームのつめあわせのタイトーメモリーズは、価格的な面からもラインナップ的な面からも満足度が非常に高いと思います。
どれも短時間で終われるし。
カプコンやアイレムもこれに続いてくれたらなぁ。(どっちも名作アーケードゲームの宝庫だし。)
あと、セガゲーム本舗のオンライン版みたいに途中セーブ機能がついていたら、腕が衰えたゲーマーにも結構好評かと。
セガゲーム本舗でメガドラのゲームをプレイして以来、レトロゲーム熱に火がついたのか、最近はレトロゲームばっかりプレイしてるような。
AVファミコンをひっぱりだしてグラディウスIIを再プレイ。
ファミコンではスプライトで巨大ボスを表現しようとするとスプライトサイズや使用可能個数の制限上難しいので、巨大ボスは背景マップに書き込んで表現してます。
そのため、ボス登場時だけたいがい背景がまっくらになったりするんですよね。
しかし、グラIIは特殊チップをつんでいて、音楽も綺麗だし、グラフィックもファミコンにしては結構がんばってると思います。
グラディウスつながりで、昔買ったPSの『実況おしゃべりパロディウス』もプレイ。
元はスーファミで出たのをPS版でグラフィックとかリメイクして再発売したものです。
これ、買った当時はそんなに面白いとは思わなかったけど、久しぶりにプレイしたら異様に面白く感じたり。
難易度高いけど、うまく各ステージをクリアできた時の達成感が気持ちいいです。
タイトルどおり八奈見 乗児さんの実況がところどころにはいるのだけど、これが結構笑わせられたり。
「サービス満点だね。」は当時のPSのCMの「サービス満点」ってのにかけてあったんだよなぁ。
ゲームボーイアドバンスでもリンクの冒険を買ってプレイしたり。
ディスクシステム版も未だに持ってるけど、ディスクシステムは本体のゴムベルトが自然に劣化して動かなくなるので、結局ファミコンミニ版のこのソフトを買ってしまいました。
(どうせレボリューションでもダウンロードプレイ可能になるんだろうけど。)
一度クリアしたからか、すいすいと進んで、一気に下突きや上突きを習得するところまで進んでしまいました。
当のセガゲーム本舗ではあと1週間ほどで30日間利用権が切れてしまいます。
選んだ5本のうちガンスターヒーローズだけはクリアできました。
あとはジノーグをなんとか期間中にクリアしたいところ。
ジノーグは、やっぱボスのドット絵がいいですね。
ボスのおっさん船のしぶい巨大顔グラフィックがさすが中井覚さんといった感じで見てて惚れ惚れするドット絵でした。
エクスランザーは正直難易度が高めなので、クリアは無理っぽいです。
初めてプレイした時は1面のボスでさえクリアできず。(しかも1面のボスだけでコンティニューを使い果たして唖然としました。)
まぁそこそこ慣れた今では1面のボスは楽勝になりましたが。
残りの横シューティング2本はまぁそこそこにプレイするつもりです。
時間のとれない社会人の場合、クリアまでに10時間を越すゲームとかだと「いっぱい楽しめるな。」という考えよりも「うへぇー。そんなに時間がかかるの?」って感じで逆に購入意欲が落ちてきました。
30時間以上かかるのがざらなRPGは最近はどんどんやる気がなくなってきましたよ。
(それでもFF12は楽しみだけど)
The comments to this entry are closed.
Comments