« ジャンプ45号感想 | Main | ビデオipodとPSPのロケーションフリー化 »

10/10/2005

久しぶりにセガゲーム本舗

1000円で1ヶ月遊べる本数が3タイトルから5タイトルに増えたのを機に、久しぶりにセガゲーム本舗で30日利用権を購入しました。

1タイトルに換算すると200円で1ヶ月遊び放題ってのは太っ腹すぎですね。

で、今回選んだタイトルは

・ガンスターヒーローズ
 ガンスタースーパーヒーローズ発売を機に、またガンスターヒーローズがプレイしたくなったので。
MD版は実は持っているけど、まぁ1タイトル200円だし。
やっぱ名作です。面白い。
画面はMDでプレイするよりも綺麗だと思いました。
あと、前にセガゲーム本舗を利用した時は気がつかなかったのですが、ゲームを好きなところでセーブできるようになってます。
(こんな便利な機能が付いていたとは・・・。)
まとまった時間をとれない社会人にとっては大変ありがたい機能だと思います。

・ジノーグ
 グラフィックは中井覚さん。この人といえば、自分的にはメガドライブFANの表紙をx68000で描いていたのが印象に残っています。

・エクスランザー
 メガドライブの限界を超えた128色同時発色。前からプレイしたかった。グラフィックが美麗です。

あとの2本は横スクロールシューティングです。

とりあえず1ヶ月の間プレイしまくろうと思います。
美麗なドット絵は、今作ってるアクションゲームの参考になりそうだし。

セガゲーム本舗のように昔のゲームがPCや家庭用機で安くダウンロードレンタルしてプレイできるサイトがもっともっと増えればいいんですがね。

そういやカプコンの一部のゲームがPCで12月頃ダウンロードレンタルプレイできるようになるとの事。(というかストリーミングプレイだったっけ?)

前からプレイしたかった逆転裁判シリーズがそのラインナップに入っているので、支払い方法が簡単なら中古でGBAソフトを買うよりも、こっちでプレイするかもしれません。

携帯電話のゲームではペイパープレイが当たり前となってますが、PCや家庭用機でもペイパープレイできる環境が整ってきたら、メーカーにとってはいい収入源となるのではないでしょうか。

|

« ジャンプ45号感想 | Main | ビデオipodとPSPのロケーションフリー化 »

Comments

The comments to this entry are closed.