黄金拍車(異次元騎士カズマシリーズ)が
fukkanドットコムで、ついに異次元騎士カズマシリーズ(黄金拍車、骸骨旗トラベル、剣奴王ウォーズ)の復刊交渉が開始されたようです。
デジタル文庫でもいいので、是非復刊していただきたいですね。
そして、復刊を機に、未完となってるシリーズの続編を是非藤本ひとみ先生には書いていただきたいと思います。
fukkanドットコムで、ついに異次元騎士カズマシリーズ(黄金拍車、骸骨旗トラベル、剣奴王ウォーズ)の復刊交渉が開始されたようです。
デジタル文庫でもいいので、是非復刊していただきたいですね。
そして、復刊を機に、未完となってるシリーズの続編を是非藤本ひとみ先生には書いていただきたいと思います。
ジャンプ43号感想
<アイシールド21>ついにセナの正体がまもりに・・・。作画の人、本当にいい仕事してます。
<みえるひと>明神さんはこれから登場する陰魄の攻撃を全部食らうんだろうか・・・。
<もて王>ヒロインの顔がもろジョリーンですな・・・。マガジンのゲットバッカーズのアレが出てくるとは・・・
<読みきり 学校生活>ハンターハンターが落ちたための代原なんだろうけど、正直もうちょっと別の面白いのとかなかったんだろうか・・・。こういうレベルの作品を平気で載せてしまうのが、ジャンプの発行部数を落としている一因でもあると思います。
<切法師> やっぱりというか、次回最終回のようです。最初の方は確かにいまいちだったけど、話が進むにつれて個人的にどんどん好きになってきてただけに、すごく残念ですね。
<カイン>今週で最終回。まぁ、仕方ないとはいえ打ち切りらしい終わり方です。なんかラストのヒロインの顔(表情)がいまいち決まってないですね。(ちょっと変な顔になってます。最後の最後なのに・・・。)この部分はコミックスでは描き直しした方がいいんじゃないでしょうか?
すでに知ってる人も多いと思うけど、「ライジングインパクト」や「ブリザードアクセル」などで有名な漫画家の鈴木央さんが今年の9月からブログをはじめたようで。
『鈴木央のだらだらブログ』
http://blog.livedoor.jp/suzukinakaba/
ちょっとした落書きや裏話などが楽しめるのが良いですね。
鈴木央さんファンなら要チェックでしょう。
今のところ更新も結構頻繁にされてるようです。
月曜日は休みなので本日土曜日がジャンプの発売日。
それでは42号の感想をざっと。
<アイシールド21>
銭湯に入る話なのに、サービスらしいカットがまったくないってのが残念すぎる・・・。
<金未来杯 ワン・オクロック>
正直全然ジャンプ向きではなく、少女漫画向け。(後半の女性読者受け全開の展開とか特に・・・。)
絵の下手な自分がえらそうな事いえないけど、絵もお世辞にもうまくなく、もっと画力を向上させる必要があると思います。
ストーリーの要所要所に登場する主人公の母親の顔(表情)がもうちょっとなんとかならなかったですかね?
ストーリーも正直面白いとは言い難いです。
敵を倒す方法が「逃げたとみせかけて、敵が視線をそらした際に、後ろから攻撃して敵をたおした」ってのは・・・。そりゃないでしょう・・・。
母親が主人公の事をわからなくなるのも、なんか違和感を感じました。
正直これはジャンプでは連載して欲しくないです。
とりあえず金未来杯の全作品の掲載が終わったので、ざっと評価を
No.1 野球漫画 △・・・絵はうまいけど、ストーリー展開とか題材とかがいまいち。
No.2 バドミントン漫画 ×・・・絵は改善の余地あり。題材もいまいち。題材の加工もあんまり上手くないと思います。デビルバイオリンは結構好きだったけど。
No.3 四コマ △・・・笑える四コマもわずかにあったけど、全体的に不調。
No.4 魔法使い漫画 ○・・・「魔法使い版NARUTO」って言われそうだけど、自分的には良かったと思います。
No.5 ナックモエ(キックボクシング漫画) ○・・・題材のキックボクシングがマイナーな事以外は不満点無し。
No.6 ワン・オクロック ×・・・評価は前述。
順当にいったら「魔法使い漫画」か「ナックモエ」が一位となって、連載はどっちも開始って事になるんじゃないでしょうか?
あと、四コマのやつは何位になろうが連載が確定してるような気がします。
<みえるひと>
中盤位置だけど、うまくジャンプに定着できたと思います。
<Dグレイマン>
先週も今週もキャラ設定で笑いました。
<切法師>
今にして思えば読みきり版切法師であった倫太郎の兄(だったっけ?)の設定が連載版でもあればもうちょっと多くの読者をひきつけられていたのかもなぁと思ったり・・・。
<カイン>
どうやら来週でフィナーレのようです。(21話で完結はデマだったようで)
ストーリーはうまくまとまるのでしょうか?
この漫画、ヒロインがもうちょっと活躍してくれてたらなぁと思いました。
ゼノサーガ3のスクリーンショットが公開されましたが、やっぱりというかコスモスの顔がだいぶましになってますね。
2のコスモスの顔はかなりいまいちで不評の嵐だったので、開発者側も「こりゃいかん」と思って3でもまたモデルのデザインを変更したようです。
モモも何気に3ではかわいくなってますね。
2の時にこのクオリティだったらなぁと悔やまれますが。
あとは2の時におもいきり悪かったゲームバランスがどれだけ改善されてるかですね・・・。
東京ゲームショーも始まってぼちぼち情報が出てきたようです。
メタルギアソリッド4はやっぱり映像がすごいですね。
ただ、主人公が白髪のじいさんなのってどうでしょう?
ちょっと一般受けが悪すぎるように思います。
個人的にも渋いおっさんまでならいいですが、渋いおじいさんってのはあんまり・・・。
それとも主人公は2みたいにスネーク以外になるんですかね?
レボリューション(以下レボ)のコントローラーは剣神ドラゴンクエストを彷彿とさせますね。
多分戦闘シーンでは剣神ドラゴンクエストっぽい戦いをする必要があるRPGとか連発するのでしょうね。
これでフロムソフトウェアのキングスフィールドやシャドウタワーシリーズの新作が出たら・・・。
レボはFCやSFCのソフトのダウンロード販売を楽しむために本体を購入する事になると思うので、PS3やXBOX360では楽しめそうにない異質なソフトがばんばん出る事を期待してます。
サンデーで連載されてる鈴木央さんの「ブリザードアクセル」。
連載開始当初から気にいって、今では毎週楽しみにしてる作品ですが、なんか最近順位が悪いですね。
そんなに受けが悪いんでしょうか?
漫画をいっぱい読んできた自分としては、そんな悪い漫画ではないと思うのですが。(むしろ結構面白い方だと思います。)
もし打ち切りなんかになってしまったら、なんかライジングインパクトの時を彷彿とさせますね。(あの時は読者の「面白かったのになんで打ち切ったんだよ」って反響がものすごくて復活したけど。)
あとマガジンのヴィンランドサガもかなり面白いと思うのに最近順位がいまいちです・・・。
(今週は順位がちょっと回復していたけど。)
この漫画、本当に毎回毎回楽しみなんですけどね。
つくづく思うけど、「上位3つ」しか選べれないアンケートって、本当に正しい人気結果を出してくれるんでしょうかねぇ?
<タカヤ>いきなり8名にしぼられたのはともかく、先週と違って今週はわりと普通に楽しめたと思う。
<銀魂>2ページ目1コマ目の新八の顔と、「電車侍」に笑った。
<金未来杯 ナックモエ>
先週のやつに続き、今週のやつも「当たり」。
正直題材のキックボクシングで読者受けが悪いけど、そのマイナスを打ち消すほど、他の部分(画力・構図・ストーリー構成・キャラクターの魅力)のデキが良い。
絵については、時々井上雄彦さんの影響を受けた印象がちらほらと見受けられるものの、全体的に画力高めで安心して読めました。
<ネウロ>
ヒステリアの顔が・・・・。
この漫画、つくづく変な漫画だと思います。
<みえるひと>
うまい感じで新キャラ登場
<カイン>
うまくいけば、綺麗な形で終われそうな展開ですね。
<切法師>
戦闘シーンは本当に魅せてくれます。
終わるのがもったいないなぁ・・・。
21話で終了が本当なら、ストーリーについては、こっちはカインと違っていかにも打ち切りな感じで終わってしまうかも・・・。
月ジャンとかに移籍で続きを再開とかは無理ですかね?
常々「機動警察パトレイバーのアニメを再放送してくれないかなぁ~」と思ってましたが、なんと本日からこっちの地方では地上波深夜枠で再放送開始です。
めちゃくちゃ嬉しいです。
アニメ版には原作にないエピソードがあったりするのですが、これが結構面白いものが多かったりします。
こっちの地方で地上波で初めて放送された時(もうかなり昔の話だけど)は、結構放送時間が変更されまくって見逃した回も多く、最終回の放送も放送時間変更でビデオに録画できなかったという始末・・・。
今度はHDD&DVDレコーダーできちんと録画するつもりです。
松下のTH-AE900と、三洋のLP-Z4が同時に発表されましたね。
どちらもD5パネル搭載のようで(何故かはっきりとは明記してないけど)、画質はそれぞれの前モデルを大幅に上まりそうです。
発売直後の予想価格はやっぱり20万円を越えそうですね。
エプソンや日立の新型プロジェクターの発表も楽しみです。
ジャンプ40号感想
<アイシールド21>
作画の人、本当に絵がうまいよなぁ・・・。
ついに登場した人物は、やっぱアイシールド21本人ではないんでしょうね。
<ワンピース>
アラバスタ編・空島編とはうって変わって、最近本当に面白い。
<デスノート>
掲載順位が上がっていて良かった。
<ネウロ>
1ページ目がいかにもこの漫画らしい。
<みえるひと>
ひそかに扉絵でへそ出し。
今回は、各キャラを読者になじませる回で、明神さんの寝相の悪さとか、バッターボックスにひそかに立つエージとか(でも一般人には見えない)、明神さんの袴姿・ひめのんの制服姿が楽しめてよかった。
後々のための伏線もきちんとはってるようだし。
<ジャンプ金未来杯 魔法使いムク>
今回の金未来杯で掲載された漫画の中では、この作品は頭二つ分くらい抜け出てると思う。
それくらいレベルが高い。
ジャンプに普通に連載されててもおかしくないくらい。
金未来杯ではまだ掲載されてない漫画もあるけど、とりあえず今まで掲載された中ではダントツで1位。
ストーリー構成・絵・展開・キャラクターの魅力ともに文句なし。
少年向けの画風ではあるけど、作者の画力は恐ろしいほど高いと思いました。(ちょっと絵的にNARUTOっぽいけど)
前回の「タカヤ」みたいな番狂わせがなければ、この作品が今回の1位でしょう。
1位とれなくても、ほぼ連載は確実だと思います。
<タカヤ>
今回の、『優勝争いにからむほどの強いやつが登場→でも主人公は「あれ、そんなに強くみえないなぁ」と思う。→体の小さい主人公が相手をしようとして笑われる→主人公が簡単に倒す→びっくりする観客』って、ドラゴンボールの天下一武道会のシーンを切った貼ったした感じが多々するんですが・・・。
<D・グレイマン>
ここ最近ストーリー的になかなか面白いです。
絵はあいかわらずレベルが高くて、かなり魅せてくれます。
<こち亀>
今週の話は、いかにもこち亀らしい話で面白かったです。
数年前に、こち亀は正直かなり面白くなくなった時期があったのですが、最近はわりと盛り返してきた感じですね。
<切法師>
ブログを見てまわると、「切法師・カインともに21話目で終わってしまうというのが決定した」というエントリーを見ました。
最初の方では読者の心をつかめなかったものの、最近の話はデキが良いだけに、本当にもったいない。
ジャンプではこういう王道ものってもうひとつくらいあってもいいと思うんですがね。
作者の力量の高さも失うには惜しすぎるし。
(次の作品でまたジャンプに復活するとしても、1、2年は待たないといけないでしょう)
今からアンケート人気が上がって、半年後に改めてしきりなおしで復活ってのは無いでしょうかね?
(今度は半年間の間ストーリーをねっておくとか。)
ライジングインパクトが特例で復活した時みたいに。
<カイン>
こっちも切法師ほどではないにせよ、ちょっと面白くなってきたような・・・。