タイトーのアーケードゲームが
2005年夏頃にタイトーのアーケードゲームを何点か収録したソフトが出るようで。
ファミ通によると「ソフトに収録される本数は25タイトル」と書いており、夏に出るのは「上巻(仮)」らしいので、上巻・中巻・下巻の3本が出るなら1本あたり8タイトルが収録、上巻・下巻の2本が出るなら1本あたり12,3タイトルが収録といったところでしょうか?
現在収録されてるソフトは公開されてないけど、自分的には
ニュージーランドストーリー
地獄めぐり
カダッシュ
キャメルトライ
ガンフロンティア
ルナーク
の6点は収録して欲しいですね。
現在メガドライブのソフトがPCでプレイできるセガゲーム本舗というのがありますが、これと同じような感じで各メーカーの昔のアーケードゲームがPCや家庭用ゲーム機で気軽に遊べるようになったら嬉しいんですがね。
携帯電話のアプリで昔のアーケードゲームを移植したものがぼちぼち出てきたけど、変にグラフィックをリメイクしてたり、操作性が悪そうだったりするし。
セガゲーム本舗の場合は3タイトルのソフトを1ヶ月遊び放題で1000円となってますが、自分的には「10日間遊び放題で1タイトル300円」とかにしてくれた方が嬉しいです。
(セガゲーム本舗の場合1ヶ月3タイトルまでしか遊べないのがもったいないです。レトロゲーって一気にどばーっと遊びたくなる事が多いので。)
アーケードゲームでは「パロディウスだ」、「アーケード版スペランカー(落ちても死なない)」、「ダークシード」「ダークエッジ」「アウトゾーン」「アウトフォクシーズ」「ブラッドブラザーズ」「スパイダーマン」「天地を喰らうII」「ブラックドラゴン」「豪傑寺一族」「トリオ ザ バンチ」・・・などなど書き出したらキリがないけど、またプレイしてみたいですね。
しかし、昔は馬鹿みたいにゲーセンに行ってたのに、最近はとんとご無沙汰です。
最後に行ったのは3、4年前といったところ・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments