安かったので衝動買い
PS2の3Dアクションゲーム「武刃街(タイトー)」が近所の店で380円(新品)だったので、衝動買いしてしまいました。
前に電撃プレイステーションかファミ通の付録DVDでこのゲームの映像を見た時に、機会があればプレイしたいと思っていました。
(空中での滑空や、壁走りが面白そうだったので)
ちなみに、このゲームでは主人公の顔がGacktの顔をベースにモデリングされています。
セリフもGacktがやってるようだけど、本職(声優)ほどではないにせよ、わりと聞けた感じです。
(というか、今のところ、「はっ」とかのかけ声しか聞いてないけど・・・。)
キャラの操作感はわりと操作していて気持ちいいです。
グラフィックもなかなかいい感じだと思います。
世界観は正直ちょっと変な感じですが。
キャラクター原案がカウボーイビバップの川元利浩さんだったのはちょっとびっくりしました。
というか、ポリゴンキャラは全然川元キャラっぽくないんですが。
(ヒロインの顔がしょっぱすぎる・・・。)
ちなみに師匠の声は若本 規夫さんですよ。(銀河英雄伝説のロイエンタールや、ニニンがシノブの音速丸)
この声で操作説明された日にゃ・・・。
ただ、こういった真三国無双的なアクションゲームは自分とはあまり相性が良くないのか、ザコをえんえんと倒していくのがちょっと嫌に感じてくる事がありますね。
ボス戦とかはわりと面白い感じなのですが。
<追記>
最初は鬱陶しかったザコ戦も、だんだん面白くなってきました。
ステージが進むと、空中での滑空や壁走り、壁ジャンプを駆使する必要があり、なかなかトリッキーで楽しいです。
あと、ステージ中に隠されたコイン(?)を探して集めていくと、特典がどんどんオープンされていくので、ステージを単純にクリアする以外にステージ内を探索する楽しみも味わえますね。
ちょっと気になったのは、大きめのステージだと、プレイ中ずっと本体が休みなく読み込みを続けます。
なんか、本体の寿命を縮めそうな感じがしますが・・・。
<追記2>
ステージに隠されたコインを集めるとどんどんオープンになっていくおまけモードの中に、プレイヤーキャラクターのコスチュームを変更できるやつがありました。
試しにやってみたところ、元々Gacktの顔を元にデザインされたキャラクターではあったのだけど、髪型と服装までもGacktっぽくなり、もうまんまGacktになってしまいました。
剣を持って鬼とかを倒しまくるGacktの姿はファンにはたまらないものがあるんじゃないでしょうか?
The comments to this entry are closed.
Comments