« 製作メモ:obj形式エクスポート時のバグ? | トップページ | 製作メモ:shade形式とdxf形式はコミスタでは正常に表示されませんね »

2009年10月 1日 (木)

3Dモデル:リモコンいろいろ その1

コミックスタジオ用3Dモデル リモコンいろいろです。
リモコンパーツセットで作成しました。

今回はTVやDVDレコーダー・BDレコーダー用のリモコンです。

*ココログの制限容量1MBを超えましたので、lzh形式で圧縮してあります。




リモコン001  「remocon001tv.lzh」をダウンロード
Remo001tv1 Remo001tv2
Remo001tv3

リモコン002 「remocon002tv.lzh」をダウンロード
Remo002tv1 Remo002tv2
Remo002tv3



リモコン003 「remocon003tv.lzh」をダウンロード
Remo003tv1Remo003tv2 
Remo003tv3



リモコン004  「remocon004tv.lzh」をダウンロード
Remo004tv1 Remo004tv2
Remo004tv3


リモコン005 「remocon005tv.lzh」をダウンロード
Remo005tv1 Remo005tv2
Remo005tv3


リモコン006 「remocon006dvd.lzh」をダウンロード
Remo006dvd1Remo006dvd2   
Remo006dvd3



リモコン007 「remocon007dvd.lzh」をダウンロード 
Remo007dvd1Remo007dvd2 
Remo007dvd3



リモコン008  「remocon008dvd.lzh」をダウンロード
Remo008dvd1 Remo008dvd2
Remo008dvd3

これ(リモコン008)の下部あたりにある花びら状にならんでるボタンは、ワイヤーフレームがちょっとおかしいので3DLTレンダリングした時に不正な線が出るかもしれません。
その場合は手動で修正してください。m( )m

自分でもオリジナルのリモコンを作ってみたい」という方はリモコンパーツセットのページにあるファイルをダウンロードし、お手持ちの3Dソフトなどで各種パーツ(リモコン本体やボタン、その他)を組み合わせて作ってみてください。

3Dソフトをお持ちでない方は、フリーの3Dソフト「imocea」で組み立ててobj形式で出力するか、あるいはメタセコイアのフリー版で組み立ててmqo形式で保存した後、imoceaや3DACEで読み込んでobjやlwo形式に変換するといいでしょう。
メタセコイアはLE版だと三面図が使えないので、三面図の使える通常版を機能制限(未登録モード)で使うと良いでしょう。
(登録するといろいろなプラグインが使えるので、お金に余裕があるなら登録をおすすめします。)

なお、obj形式出力時に一部のパーツが何故か黒くなってしまった場合はこちらをご覧ください。

慣れれば5分~10分くらいでリモコンを一つ作成できると思います。

|

« 製作メモ:obj形式エクスポート時のバグ? | トップページ | 製作メモ:shade形式とdxf形式はコミスタでは正常に表示されませんね »